中国上海

■ 上海出張
何と8ヶ月ぶりの上海出張であった。
一言 寒い。
口から吐き出される息が白い。 
ハー ハー 白い
とっても寒いのに、、、、。
何故かとっても中国人は元気がいい。
春節を前に、中国では飾りつけなどの準備に終われている。

■ 静岡空港
名古屋から上海のFLTが取れない。
仕方がなく成田の選定になるが、静岡からの上海便がある事を思い出した。
久しぶりに静岡発のMU(中国東方航空)便で移動した。
便名    : MU2020
出発    : 13時30分発
所要時間 : 3時間 (静岡-上海)
前回搭乗した時は、何と10名しか乗っている人がいなかった。
MUを嫌う人が多いが、飛行機も綺麗だし、日本人の搭乗員も居て全く問題はない。
価格が割と高い事と、その割に出される食事がせこい事が問題である。
しかし今回はほぼ満席であった。
上海便は毎週2回の月・金のみであるので、使用するのには制限がある。
中国からの訪問者が多い印象だった。
サラリーマンがパラパラ搭乗する感じだ。
もっと便数を増やせば確実に登場する人は居るのに、、、。
しかし運営がへたくそである。本当に客を増やそうとしているのか?
■ HOTEL
HOTELの入口もウエルカム状態であった。
今回も安いHOTELを予約したが、一応スイートルームだ。
ベットルームが二つ、会議室、洗面所とお風呂が2箇所あった。
価格  : 258RMB(泊) 1RMB=¥13
しかし安い。
■ ブラーっと
HOTELを出て散策した。
すぐ前にデパートがある。
又、その前が広場になっていて、大きなモニターでTVが放映されている。
うーん田舎なのに地元の中心街より人が多いし活況だ。
いったい日本はどうなってしまうのだろう??
POWERが日本国内に感じられない。
非常に寂しさを感じる。既に中国POWERに負けている現実である。
■ 公園で毎晩??
HOTELの近くの公園で一般の市民が自然に集まって毎晩フォークダンスをしている。
国民性なのか?
この寒空の夜の公園で、行われる事が不思議な感覚だ。 
中国人に当てはまる言葉を考えた。
元気と言うより強いと言葉が似合う様に思う。
■ グレーな空
朝、客先へ打ち合わせの為に移動した。
車窓から外を眺めるとグレイの世界だ。
上海の空は晴れる事はほぼ無い。
”霧の都” そんな言葉が上海には似合う?
グレーの世界の原因が、霧なのか光化学スモッグなのか?分からない。
■ DVD
中国の店でDVDを購入した。
5本 20RMB/PC
日本語であろうと思われる映画のDVDを購入した。
LADY GAGAも購入してみた。
最新なのかは分からなかった。
■ 帰国
上海空港は広い。
静岡空港の20倍以上はあると思う。
はっきり言って全く比較にならない。
比較すること自体おかしいくらい、上海空港は広い。
■ バスで移動
静岡空港に到着した。
帰国便もやはりほぼ満席状態であった。
唖然!
静岡空港から最寄りの駅まで、空港のバスを利用したが、乗車したのは私一人だけであった。
一人の為だけに東名高速で移動した。
直通なので、途中下車は無い。
不思議な感覚だ。
所要時間は1時間。
暇だったので、運転手と話をしながら時間を潰した。

人気の投稿