Appleの瞑想

■ 悩まない
Appleに焦りが見られる。
競合他社の、動向を気にし過ぎだ。
Appleらしくない。
Appleらしさは「我が道を行く」だ。
Appleよ、初心に、戻ろう。
◇ My iPhone他 ◇
基本性能に忠実で、誰もが直ぐに使える、超小型携帯パソコンへの道を、追求をしてほしい。

■ Appleの自信
今までの携帯電話は、設計者や技術者の、おもちゃだった。
◇ My iPhone4 & iPhone5 ◇
高度な事を行うには、それなりの能力が、使う側にも求められた。
特に、日系携帯電話メーカーに、その傾向が強かった。
三星やモトローラー等、非常に使い易い携帯を、かなり前から世の中へ排出していた。
過去、性能や使い易さが良いのにも関わらず、売れない時代が続いた。
これらに、大きなメスを入れたのは、Appleである。
使う側の、立場に立った携帯を作った。
この考えは、旧体とした携帯電話業界に、大きな変革をもたらした。
そう、Appleは、携帯電話では無く、電話機能付き携帯ウィンドウズパソコンを、世に送り出した。
◇ My iPhone4 & iPhone5 ◇
Appleは、パソコンを使う為の、儀式を廃止した。
いつでも、何処でも、直ぐに起動しないで使えて、電池は長持ち。
そんな、夢の携帯電話。
1.使い易さ、見易さの追求
2.動作の軽快感の追求
3.バッテリーの長寿命への追求  
4.データー通信の速さの追求
そう、使う側がストレスを感じていたのだ。
自分達もユーザーである。性能の改善や、向上こそが、Appleの基本思考だった?
◇ My iPhone4 & iPhone5 ◇
■ もうこれ以上のストレス改善は出来ない?
先ずは、現状把握が必要だ。
これは、基本中の基本であるが、価格については、追求しない方がいい。
ユーザー側の立場に、もう一度立って、考え直してほしい。
1.データー通信速度は本当に、規定数値を満足しているか?
データー通信の初期速度に比較して、時間の経過に従って速度低下が著しいが、、。
これは、改善はできないのか?
例えば、初期速度のみ高くなるのであれば、GO-STOPの繰り返しで、最速の時間だけの抽出はできないか?
接続する回線数によって、劣化する通信速度の改善はできないのか?
通信周波数を可変して、データー通信速度を調整できないか?
回線数が少ない時は周波数を落とし、接続数が増えると周波数を上げる?
PHSの回線を中継局にして、回線数を確保する事はできないか?
3GやGSMでも、データー送受信速度を上げる事はできないのか?
Apple Storeを必ず経由するので、更に高圧縮化したファイルの作成で改善出来ないのか?
2.バッテリー容量確保のみの追求で良いのか?
他社を追従する、あんちょこな、バッテリー容量を上げる、考えを止めれないか。
低反射型の液晶や、フロントライトの採用で、外光を利用した高効率発光はできないのか。
明るい外で使用する程、見易くなるのでは?他社に無い発想への展開。
有機ELの弱点である、屋外での圧倒的な見易さへの追求はできないのか。
WiFi等、接続確認が出来ない時は、直ぐに自動OFFしてバッテリー消耗を抑えられないか?
メールは、本当に自動受信を標準設定する必要はあるのか?
基本的に手動確認にしたらどうか?
カラー型の、電子インク表示装置の採用は無いのか?
常にバックグランドで動くSOFTを、更に減らす事はできないか?
携帯電話回線を使用して、逆に伝送チャージはできないか?薄型トランスの開発が必要?
3.操作性の追求は終わりか?
せっかくSiriを開発したのに、中途半端では??
ここにも、どうしたら良いのか?Appleの葛藤がある。
Siriで操作が出来るITEMには、まだまだ不足感がある。
もっともっと追求したらどうか??
フロントカメラをもっと有効に使えないか?
画面を見ている目の位置を、フロントカメラで認識して、使いたいSOFTを開ける様な事はできないのか?カメラは、3つ以上必要か?
画面は、タッチパネルを採用された物が殆どであるが、その接触の強さによる差は選べない。
押さえる強さで、異なる動作に繋げれる様な事は出来ないか?
下側画面のタッチパネルの操作性が悪いが、液晶の偏りによる影響はないのか?
液晶の偏りに、影響されないセンサーの導入はできないのか?
現在1画面に表示しているアプリの数が本当に適当か?
もっと表示数を少なくして、見易いモードの選択があっても良いのでは?
直接画面に触れなくても、ジェスチャーで操作できないか?
少し考えただけでも、まだまだ改善できる余地はある。
それは、決して革新的では無くても良い。
基本に忠実な製品は最後まで生き残る。

人気の投稿